副業

【副業をしないとやばい?】副業をする必要性って?すぐに始められる仕事ってあるの?

本業の収入が上がらなくて困ってる
月々の支払いが厳しい
これから副業をしないとやばいのかな?

このような悩みや心配を抱えていませんか。
もしこのような状況に陥っているのであれば「副業をしないとやばい」と言えるでしょう。

この記事ではなぜ副業をしないとやばいのかを始め、副業のメリットやデメリット、オススメの副業などをご紹介します。

目次

■副業しないとやばい理由

副業をしないとやばい理由は1つとは限りません。
具体的にどんな理由があるのか1つずつ見ていきます。

会社が安泰とは言えない

会社が安定とは言えない大きな理由は終身雇用が崩壊したことが挙げられます。

大企業のトヨタの社長も

終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないか

と発言しています。

「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言(19/05/13)

トヨタほどの大企業のトップがこのような発言をしたということは中小企業の社長も苦しい状況であることが伺えるでしょう。

このような状況であることから、会社に勤めているからと言って安泰とは言えません。

会社員の給料は上がりにくい状況である

仮に終身雇用を守られたとしても次にぶつかる壁は給料です。

厚生労働省がまとめた平均年収の推移の表を確認すると、1990年代のピークを境に徐々に平均年数が落ちていることが確認できます。

【厚生労働省】平均給与の推移画像

図表1-8-2 平均給与(実質)の推移(1年を通じて勤務した給与所得者)

もちろん給料が全く上がらない訳ではないでしょう。
しかし、この推移状況から今後会社に給料アップを頼るのは危険なことかもしれません。

収入源が一つだけ

当然ですが会社勤めだけの場合収入源は1つだけとなってしまいます。

終身雇用を守られず給料も上がらず収入源も1つだけ。
このような状況で何かしらの理由によって会社から離れてしまった場合

収入は0になってしまいます。

しかし、副業をすることによって収入源が2つとなり、万が一会社から離れたとしても精神的不安は抑えられるのではないでしょうか。

個人で稼ぐ力を養えない

副業をすることで個人で稼ぐ力を養えます。

企業勤めであれば会社から仕事を割り振られるため、極端な話指示通りに業務をこなせば給料をいただけます。
この様な受身な姿勢では個人で稼ぐ力を養えません。

副業をするには案件を探したり、自分で作った商品を出品するなどの行動が求められます。
行動することで自分に足りないスキルを認識でき、改善していくことで個人で稼ぐ力を養うことができます。

企業勤めが安泰ではない今の世の中だからこそ、個人で稼ぐ力が必要となるでしょう。

お金の不安を抱えたままとなってしまう

誰しもがお金の不安を抱えた経験はあるのではないでしょうか。

お金の不安はそれぞれあると思いますが、副業をしなければその不安は解消されず、ずっと抱えたままになるかもしれません。

しかし、副業をすればその分収入が増え選択肢が広がります。

例えば、欲しいものを買ったり借金の返済に充てる、お世話になっている人にプレゼントを渡すなどの行動に移すことが可能です。

もしお金の不安を抱えている人は副業を視野に入れると良いでしょう。

なぜ副業をしないといけない状況なのかを整理する

この記事にたどり着いた方は、少なからず副業に興味があるのではないでしょうか。

そこで確認ですが、そもそもなぜ副業する必要があるのでしょう?

上がらない給料を補填するため?
それならなぜ補填する必要があるのでしょう。

借金の返済なのか、親への仕送りなのか、それとも別の理由でしょうか。
副業をするにはパワーが必要です。

なぜなら本業以外の時間、例えば早朝や業務後、休日などに副業の時間を割く必要があるからです。

稼ぎたい理由、稼がなければいけない理由を洗い出して、どれだけ収入が増えれば安心できるのか整理してみましょう。

■副業しないとやばい人の特徴とは?

副業をしないとやばい人の特徴についてまとめていきます。

自分は副業をしないとやばいのか?状況を整理するためにもみていきましょう。

本業で昇給が見込めない

本業で昇給が見込めない場合は副業を視野に入れて良いでしょう。

2023年5月現在では物価高や増税と暗いニュースが続いているにもかかわらず、昇給が見込めないと生活は困窮するばかりです。

収入を上げるには転職も選択肢に入ると思いますが、転職活動に向けた準備や面接などハードルが大きいことは否めません。

さらに無事に転職が決まったあとは引き継ぎなどの対応も発生します。

一方、副業の内容によりますが副業を始めるハードルは転職より低いと言えます。

例えばライターの仕事であればパソコンとネット環境が整えばすぐに始めることができ、転職と比べハードルは低いです。

もし本業で昇給が見込めず、収入を増やしたい方は副業を始めた方が良いかもしれません。

専門的なスキルがない

専門的なスキルがない人も副業をしないとやばいかもしれません。

例えばレジ打ちの仕事は無人レジが普及しており、そもそもに買い物をオンライン上で済ませる方もいます。

そうなるとレジ打ちの仕事の需要は下がり、ゆくゆくはレジに人が立たない状況も考えられます。

その他飲食店では注文をタッチパネルや券売機などで代用し、ホールに人員を用意しなくても良い環境が整っています。

このように、専門的なスキルがない状態で働いている方は副業をしないとやばいかもしれません。

ライティングや動画編集など、収入以外に専門的なスキルを身につけられる点も副業をする理由の1つになります。

成長する見込みのない会社や業界で働いている人

あなたが今働いている会社や業界は成長している、もしくは成長の見込みはありますか?

もしないのであれば副業をしないとやばいでしょう。

例えば、テレビ業界では若者のテレビ離れが囁かれています。

これはYouTubeや Netflixなどの動画サイトの登場が要因として挙げられます。

テレビをみなければスポンサーは別の媒体に広告を出すことを検討し、テレビ業界の影響力は下がってしまうかもしれません。

もちろん1年や2年の短い期間で衰退し切るとは言えませんが、危機感を持った方が良いのは事実です。

もしこの様な成長の見込みがなかったり、危ぶまれる業界で働いている場合は副業をしないとやばいと言えます。

収入源を会社に依存している人

収入源を会社に依存していませんか?

「毎月給料日になれば給料が振り込まれるから安心だ」と考えている人は危ないかもしれません。

収入源を会社に依存している人は、会社から離れてしまった場合収入源がなくなり

収入も0になります。

しかし、副業をすれば収入源が増えるため、万が一会社から解雇されたりやむを得ない事情で退職したとしても収入源をキープできます。

副業をしないとやばい人は、収入源を会社に依存している人と言えるでしょう。

仕事を辞めたい人

仕事を辞めたい人も副業をしないとやばい可能性があります。

それではなぜ仕事を辞めたいのでしょうか?
給料が低いから、人間関係が嫌になった、家から遠いなどさまざまな理由があると思います。

もし上記のようなストレスを抱えたまま仕事をしても楽しくないですし、気が滅入ってしまいます。

副業をしていれば、スキルを身につけられ収入を得られるため、会社に依存しません。
つまり、仕事を辞める選択のハードルが低いと言えます。

もし仕事を辞めたいのに副業をしていない方は、仕事を辞めたいからこそ副業を始めてみると良いかもしれませんね。

副業しないとやばい人向けにオススメの副業は?

一言に副業と言ってもさまざまな副業があります。
そこで今回オススメする副業は以下の通りです。

  • Webライター
  • せどり
  • プログラミング
  • フードデリバリー
  • 動画編集

一つずつ見ていきましょう。

Webライター

Webライターは副業に最適と言えます。
パソコン1台とネット環境さえ整っていればすぐにでも始められます。

案件はクラウドワークスやココナラなどで受注することが可能です。
もしくは案件を受注できるような関係を持っている知人がいれば声をかけてみると良いでしょう。

チャットGPTの台頭によって「文章作成はAIに任せた方が良いのでは?」と不安な方もいるかもしれません。

もちろんAIによって仕事がなくなる可能性は否定できませんが、AIは仕事のパートナーになる存在とも言えます。

文章を作成しAI添削してもらったり、誤字脱字のチェックなどの地味な作業をAIに任せるなど選択肢は様々です。

また、文章を書くことはビジネスマンにとって必修科目と言って過言ではありません。
メール、チャット、手紙など様々なシチュエーションで文章を書く機会は訪れます。

文章を書くスキルを伸ばせ収入も得られる。
さらには副業のハードルが低いWebライターはオススメできる副業の1つです。

文章の書き方については以下の記事を参考にしてください。

【文章の書き方】初心者Webライターでも大丈夫!型を覚えて記事を書こう



 

せどり

スマホさえあれば始められるため、副業を始めるハードルは低いと言えます。

商品を安く仕入れて高く売ることで収入を得られるせどり。

収入を得られるだけでなく、市場調査を行うことでどの商品ならどのくらいの値段で取引されているのかなど、マーケティング力も養われます。

また、世の中のトレンドも抑えることができるため、分析やお客様とのメッセージのやりとりが好きな人にはオススメの副業と言えます。

ただし、商品を捌けないと在庫を抱えてしまう恐れがあるため、最初は小規模でスタートすると良いでしょう。

プログラミング

IT業界は将来性も高く、1件あたりの単価も高いので魅力的な副業と言えます。

例えば1日の稼働時間にもよりますが、週2〜働ける案件では10万円以上稼げる案件もあります。
また、ゆくゆくは本業へ切り替えることも選択肢に含まれるでしょう。

しかし、スキル習得には一定数の期間を必要とし、また学習コストも高いことがデメリットです。

このデメリットさえ乗り越えられれば、プログラミングはオススメの副業になります。



フードデリバリー

UberEatsや出前館などのフードデリバリーもオススメの副業の1つです。

特別なスキルは不要で自転車やバイクなど配達する足さえあれば簡単に始められます。

「専門的なスキルが身につかないのでは?」と疑問に思った方もいると思いますが安心してください。

確かに配達をするだけでは専門的なスキルは身につかないかもしれません。

しかし、フードデリバリーで得た収入を元手にパソコンを買ったりプログラミングスクールなどのスクール代に充てることが可能です。

つまり、フードデリバリーは一時的なお金を稼ぐ手段として初め、次の副業として別の仕事に手を出すことが最適解と言えます。

また、フードデリバリーをした経験を基にWebライターの仕事を受注し記事を書けるかもしれません。

もちろん配達が好きで始めることもフードデリバリーをする良い理由になります。

始めやすさ、経験を別の副業に生かすことを考慮するとフードデリバリーはオススメの副業と言えるでしょう。

動画編集

Webライティング同様にパソコンとネット環境が整っていればすぐに始められる副業です。

動画編集はテロップ入力のような簡単な編集からエフェクトを施したりなどの複雑な編集など求められるスキルは幅広いです。

しかし、CHATGPTを使えばテロップ入力やエフェクトの使い方を教えてもらうなど、手間のかかる作業を簡略化することも可能です。

また、YouTubeやTikTokなどの動画配信サービスが人気を博しているので、動画編集は需要のあるスキルと言えるでしょう。

まずは簡単な編集から案件を受注していき、スキルアップをしていく過程で単価の高い案件を獲得すれば多くの収入を見込める副業になります。



オススメできない副業は?

中にはオススメできない副業も存在します。
具体的には以下の副業はオススメしません。

  • アルバイト
  • アンケートモニター

なぜこれらの副業はオススメできないのでしょうか。

アルバイト

まずはアルバイト。

アルバイトは時間の切り売りであり、専門的なスキルも身につきにくいことがオススメできない理由に挙げられます。

「フードデリバリーもこれに含まれるのでは?」と突っ込む方もいるかもしれません。
確かにフードデリバリーも含まれますが、ここで補足させてください。

先述した通り専門的なスキルは身につかないかもしれませんが、アルバイトはスクール代やパソコンなどの機材購入のために一時的に始めるのは問題ないと言えます。

問題なのは副業の選択肢としてずっとアルバイトすることを選択することです。
あくまでも一時的にアルバイトをして、目標金額を稼いだらスッと辞めてスキルの身に付く副業へ切り替えること。

この流れであれば即金性のあるアルバイトは問題ありません。
あくまでも目標や目的がないのであれば、アルバイトはお勧めできない副業となります。

アンケートモニター

アンケートモニターは1問数十秒〜1分ほどで答えられ、質問内容も単純明快であるため始めやすいことが特徴的です。

しかし、本業で活かせる訳でもなく専門的なスキルも身につかないためアンケートモニターはオススメしません。

仮にアンケートモニターに30分使うのであれば、本業に活かせる資格取得の勉強をしたり他の副業に時間を割いた方が長い目で見たときに見返りは大きいでしょう。

副業のリスクはないの?

副業にはリスクが伴う可能性があります。
そのリスクとは以下のようなものです。

  • 会社にバレる
  • 報酬の未払い
  • 確定申告による罰則

必ずしも起こる訳ではありませんが、なぜこのようなリスクが伴うのでしょうか。

 

会社にバレる

会社にバレる原因は本業のパフォーマンス不足が挙げられます。

例えば、土日や夜間に副業をしたことによって疲れが溜まり本業で些細なミスが重なり、その理由を追求されるパターンです。

また、本業を在宅でやっている場合に在宅でできる副業に時間を割いてしまい、本業の進捗が遅れてバレる可能性も考えられます。

副業はあくまでも本業がありきです。
スケジュールと体調のどちらもしっかりと管理するように徹底しましょう。

報酬の未払い

質の悪いクライアントに引っかかると報酬未払いのリスクがあります。

それは納品後に報酬が支払われないシチュエーションです。

例えば、クライアントからの連絡が一方的に取れなくなったり、難癖をつけて報酬を支払わないなどが挙げられます。

報酬未払いを避けるためにも、しっかりと契約を結ぶようにしてください。

確定申告もれよる罰則

もし副業での利益が20万円を超えた場合は確定申告が必要です。

これは国税庁から以下のように定められているため、確定申告は必須になります。

1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得および退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
出典:No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人

利益とは収益から経費を差し引いた金額のことです。(利益=収益-経費)
例えば、以下のようなシチュエーションを想定します。

収益:30万
経費:5万
30万-5万=25万

この場合、利益は25万円となるため確定申告は必須になります。

罰則を受けないためにも、副業による利益を把握して利益が20万を超えた場合には確定申告を行いましょう。

副業しないことのリスクはあるの?

逆に副業をしないことによって以下のようなリスクも伴います。

  • 収入が変わらない
  • 個人で稼ぐスキルが身につかない
  • スキルアップの機会喪失

具体的にどういうことでしょうか。

収入が変わらない

当然ですが副業をしなければ本業だけの収入だけになるため収入は変わりません。

収入が上がらずに困っているにもかかわらず、何もしなければ当然状況も改善されません。
状況を改善するために副業を始めては見ませんか?

副業をしないことは今ある問題を放置することになり、不安を解消できないリスクを抱えたままの状態となってしまいます。

個人で稼ぐスキルが身につかない

副業をすることで個人で稼ぐスキルが身に付く機会は得られます。

ここで言う個人で稼ぐスキルとは「案件獲得のためのコミュニケーション能力」や「セールス能力」などを指します。

しかし副業を始めなければそのスキルを身につける機会を放棄することになります。

副業は収入を上げるだけでなく個人で稼ぐスキルを身につけることが可能です。
最初は大変かもしれませんがスキルさえ身につければ簡単には錆びつきません。

ぜひ副業を始めて個人で稼ぐスキルを身につけましょう。

スキルアップの機会喪失

副業をすることで専門的なスキルを身につけられます。

Webライターであれば文章を書くスキル、動画編集では編集スキルなど専門的なスキルなどです。

本業以外でスキルを身につけられる機会を失っては現状を変えることはできません。
副業を継続し、専門的なスキルを身につけていきましょう。

■副業をオススメできない人の特徴

副業をしないとやばいと感じている人の中でも副業そのものをオススメできない人もいます。

どのような人かというと、以下に当てはまる人は副業をオススメできません。

  • 自己管理できない人
  • 楽して稼ぎたいと思っている人
  • 本業が忙しく時間を捻出できない人

自己管理できない人

自己管理できない人にはオススメできません。

例えば、朝の時間や本業終わりはゆっくり過ごしたいと思っている方の場合、副業を始めてもスイッチが入らないかもしれません。

副業にも納期があり、進捗もなく納期間近になってバタバタしてしまうとクライアントに迷惑をかけてしまう恐れがあります。

本業はもちろん、副業も納期から逆算して対応できるような自己管理ができない人では副業はオススメできません。

楽をして稼ぎたいと思っている人

楽をして稼ぎたいと思っている人も副業は辞めた方が良いでしょう。

本業もそうですが、楽をして稼げる副業はありません。

1日数分から1時間だけで、スマホでポチポチするだけで、のような甘い考えを持っている人は副業は避けた方が良いです。

本業が忙しく時間を捻出できない人

本業が忙しく時間を捻出できない人にも副業はオススメできません。

本業以外の時間を使って副業をする必要があるため、時間を捻出できない場合副業のクオリティは下がってしまいます。
それどころか、全く副業に手を出せず納期に間に合わないケースも考えられるでしょう。

このように、本業との兼ね合いで時間の捻出が難しいのであれば、副業に手を出さないほうが良いでしょう。

副業についての質問

副業を始めるにあたってたくさんの疑問があると思います。
ここでは副業についてのよくある質問と回答をまとめました。

副業で稼いだ分の確定申告は必要なのか

副業で稼いだ分の確定申告は必要です。

しかし、必ずしも確定申告が必要な訳ではありません。
副業の利益が20万円を超えた場合に確定申告が必要となります。

1/1〜12/31の1年間で副業によって得た利益がいくらなのかをしっかり把握するようにしましょう。

副業で稼いだ分の確定申告をしないとどうなるのか

もし副業で20万を超えた利益があるにもかかわらず確定申告をしないと罰則が与えられます。
具体的には、本来納める税金のほかに無申告加算税が課されます。

各年分の無申告加算税は、原則として、納付すべき税額に対して、50万円までは15パーセント、50万円を超える部分は20パーセントの割合を乗じて計算した金額となります。
出典:No.2024 確定申告を忘れたとき

確定申告で会社に副業がバレてしまうのはなぜなのか

住民税によって副業がバレる可能性があります。

住民税は「所得割」と「均等割」によって決まるのですが、副業による所得が増えると「所得割」の税が増えてしまいます。

会社員の場合、住民税は給料から天引きされ企業が納付していることが多いでしょう。

つまり、納付額が多いと所得が増えていると考えられ、それによって会社に副業がバレれてしまう可能性があります。

副業禁止の会社で副業がバレたらどうなってしまうのか

会社の就業規則によるため、規則をしっかり確認してください。

考えられる罰としては、「解雇」や「減給」「出勤停止」などが挙げられます。

もし副業禁止の会社で副業をしたい場合は転職をする、もしくは罰を与えられても問題ないように副業で十分に稼いでいる状態で退職するなど検討してください。

■【まとめ】副業しないとやばいと感じたらすぐに行動しよう

副業をしないとやばいと感じたらすぐに行動しましょう。

行動すると言ってもいきなり何かを始めるのではなく、副業をしないといけない理由やいくら稼がないといけないのかなど整理をしてください。

そのほかには自分の身につけたいスキルや興味のある仕事を洗い出すのも良いでしょう。

このようにまずは事前準備をしてそこから副業選びをすることが大事です。

また、副業によっては会社にバレる可能性もあります。
副業禁止の会社に勤めている場合、バレた後の責任は自分で取る必要があります。

副業をすることによるリスク、逆に副業をしないことによるリスクを把握し、自己責任の上で副業をするようにしてください。

今回は以上です。

-副業

© 2024 今より1円でも多く稼ぐことを目指すブログ Powered by AFFINGER5